コロナPCR検査の費用相場とは?東京のクリニック比較
新型コロナウイルス感染症(COVID-19 )に感染している可能性があると医師が診断した場合は、PCR検査費用は保険適用・公費負担になるため無料ですが、診察料や胸部レントゲン費用などを含め3,000円程度かかります。無症状の方がPCR検査を受ける場合の費用相場は、東京23区で20,000円~30,000円程度です。オンライン診療や郵送によるPCR検査の費用相場は20,000円程度です。
目次
PCR検査は自費と保険適用がある
保険適用 | 自費 | |
---|---|---|
条件 | 医師がコロナの疑いがあると判断した場合濃厚接触者の場合 | 無症状の場合 |
費用 | 公費負担のため0円診察料として2,800円ほど | クリニックによって異なる |
新型コロナウイルスのPCR検査には、保険適用と自費診療があります。
保険適用となるのは、医師が診察を行い「コロナの疑いがある」と診断した場合、保健所から濃厚接触者と言われた場合です。
保険適用のPCR検査自体は無料ですが、レントゲン検査や初診料には別途費用がかかるため、すべて無料ではありません。また既往症などで、すでにほかの公費負担制度を受けている方は、その制度が優先されます。
症状がない状態でPCR検査をしたい場合は、自費でPCR検査を受けられますが、金額は医療機関によって異なります。
東京のクリニックでPCR検査の費用相場は、3~5万円ほどです。陰性診断書は別途料金がかかりますが、発行ができるクリニックが主流です。事前にいくら必要なのかを確認したうえで、検査を受けることをおすすめします。
参照:厚生労働省「新型コロナウイルス核酸検出の保険適用に伴う行政検査の取扱いについて」
https://www.mhlw.go.jp/content/000604470.pdf
東京都にあるクリニックのPCR検査の費用相場と価格調査
PCR検査を東京都で受けるときの費用相場は、20,000円~30,000円ほどです。
自費診療でPCRを行う場合、費用はクリニックによって大きく異なります。そこで都内でPCR検査に対応しているクリニックの費用を調べました。
クリニック名 | PCR検査費用 | 抗体検査費用 | 陰性証明書/診断書 |
---|---|---|---|
ペディ汐留クリニック | 30,800円(税込) | 12,100円(税込) | 日本語:2,200円(税込) 英語:5,500円(税込) |
日本赤十字社医療センター | 29,700円(税込) | webサイトに記載なし | 検査費用に含む |
成仁病院 精神科・PCR検査 | 20,000円 | 7,000円 | 3,300円 |
三田国際ビルクリニック | 33,000円(税込) | 6,600円(税込) | 5,500円(税込) |
クリニックフォア田町 | Real time RT-PCR法:33,000円(税込) NEAR法:44,000円(税込) | 11,000円(税込) | 日本語:5,500円(税込) 英語:11,000円(税込) |
目黒の大鳥神社前クリニック | 唾液採取:27,500円(税込) 鼻咽頭ぬぐい液採取:29,700円(税込) | 6,600円(税込) | 日本語:3,300円(税込) 英語:5,500円(税込) |
総合東京病院 | 28,000円(税込) | webサイトに記載なし | 和文・英文ともに4,400円(税込) |
池袋ロイヤルクニック | 22,000円(税込) | 6,600円(税込) | 和文・英文ともに5,500円(税込) |
恵比寿クリニック | 33,000円(税込) | 11,000円(税込) | 和文:3,300円(税込) 英文:5,500円(税込) |
新宿内科 | 唾液PCR検査:30,000円(税込) 鼻咽頭スワブPCR検査:32,000円(税込) | 6,600円(税込) | 日本語:3,000円(税込) 英語:5,000円(税込) |
アルツクリニック東京 | 44,000円(税込) | 22,000円(税込) | webサイトに記載なし |
川崎検査クリニック | 15,000円(税込) | 2,000円(税込) | 和文・英文ともに5,000円(税込) |
※費用はすべて税込(消費税率10%)で表記しています。
※成仁病院は税別・税込が不明です。
※2020年12月調べ
費用を比較した際に、どうしても金額に目がいきがちですが、安いという理由だけでクリニックを決めるのはおすすめしません。
クリニックの感染症対策や、陰性証明書の発行ができるかなどを、事前に確認しておきましょう。
ペディ汐留クリニック
診察料(初診) | webサイトに記載なし |
診察料(再診) | webサイトに記載なし |
PCR検査費用 | 30,800円(税込) |
抗体検査費用 | 12,100円(税込) |
陰性証明書の発行費用 | 2,200円(税込)/日本語 |
診断書の発行費用 | 健康証明書:5,500円(税込)/英語 |
決済方法 | webサイトに記載なし |
診療時間 | 平日:9:30~13:00/14:00~18:00 ※午前・午後の受付時間は、診療終了の30分前まで 休診:土曜日・日曜日・祝日 |
住所 | 〒105-7390東京都港区東新橋1-9-1東京汐留ビルディング地下2階 |
最寄り駅 | 都営大江戸線・ゆりかもめ線 汐留駅 |
電話での問い合わせ | 03-6274-5074 |
クリニック公式ホームページ | http://www.wakei-kai.or.jp/pedi/ |
※費用はすべて税込(消費税率10%)で表記しています。
※2020年12月調べ
ペディ汐留クリニックのPCR検査は、自費診療のみ受け付けています。
検査は電話による予約制で、37度以上の発熱が認められた場合や感染症の疑いがある場合は、検査を受けられない恐れがあります。
日本赤十字社医療センター
診察料(初診) | webサイトに記載なし |
診察料(再診) | webサイトに記載なし |
PCR検査費用 | 29,700円(税込、検査結果証明書料・郵送料込) |
抗体検査費用 | webサイトに記載なし |
陰性証明書の発行費用 | 検査費用に含む |
診断書の発行費用 | webサイトに記載なし |
決済方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード(キャッシュカード)、銀行振込 |
診療時間 | PCR検査実施時間 9:00~11:00(平日のみ) |
住所 | 東京都渋谷区広尾四丁目1番22号 |
最寄り駅 | 東京メトロ日比谷線 広尾駅 |
電話での問い合わせ | 03-3400-1311(代表) |
クリニック公式ホームページ | http://www.med.jrc.or.jp/ |
※費用はすべて税込(消費税率10%)で表記しています。
※2020年12月調べ
日本赤十字医療センターは、PCR検査は自費診療のみを行っています。
Webでの申し込みによる完全予約制で、電話での予約受付は行われていません。
検査結果は後日郵送されます。当日に検査結果を受け取り希望の場合は、別途料金が発生します。
成仁病院 精神科・PCR検査
PCR検査料(初診) | 2,140円(平日・土曜AM)/保険適用3割負担 |
PCR検査料(再診) | 1,410円(平日・土曜AM)/保険適用3割負担 |
PCR検査費用 | 20,000円/自費診療(証明書発行代込) |
抗体検査費用 | 7,000円/自費診療 |
陰性証明書の発行費用 | 3,300円 |
診断書の発行費用 | webサイトに記載なし |
決済方法 | 現金(お釣りがないようにして封筒に入れて支払う) |
診療時間 | 平日:9:00~12:00/14:00~17:00 土曜日:9:00~12:00 休診:日曜日・祝日 |
住所 | 〒121-0815東京都足立区島根3丁目2-1 |
最寄り駅 | 東武スカイツリーライン 西新井駅 |
電話での問い合わせ | 050-3734-5041(代表) |
クリニック公式ホームページ | http://www.seijin.org/ |
メディカPCR検査予約サイト | http://www.seijin.org/pcr/ |
※費用はWebサイトの表記に準じています。
※2020年12月調べ
成仁病院では、保険適用(公費)と自費診療のPCR検査の両方に対応しています。
メディカPCR検査予約サイトにて、24時間365日予約を受け付けています。感染症対策として、PCR検査を受けに行く際は、病院裏手にある救急口が専用の入り口となっています。正面入り口から入らないようにしましょう。
三田国際ビルクリニック
診察料(初診) | 検査費用に含む |
診察料(再診) | 検査費用に含む |
PCR検査費用 | 33,000円(税込)※自費診療のみ |
抗体検査費用 | 6,600円(税込)※自費診療のみ |
陰性証明書の発行費用 | 5,500円(税込)(PCR検査結果証明書を日本語もしくは英語で作成) |
診断書の発行費用 | webサイトに記載なし |
決済方法 | 現金・各種クレジットカード・電子マネー・QRコード決済 |
診療時間 | 平日:9:00~12:30/15:00~17:30 土曜日:8:30~12:30 休診:日曜日・祝日 |
住所 | 〒108-0073東京都港区三田1-4-28三田国際ビル3階 |
最寄り駅 | 都営大江戸線 赤羽橋駅 |
電話での問い合わせ | 03-3454-8614 |
クリニック公式ホームページ | https://www.mkb-clinic.jp/ |
※費用はすべて税込(消費税率10%)で表記しています。
※2020年12月調べ
三田国際ビルクリニックでは、自費診療でのみPCR検査を行っています。
検査結果は受付時間によって異なりますが、遅くても翌日には結果を受け取れます。診断書を郵送してもらう場合は別途料金が必要です。
クリニックフォア田町
診察料(初診) | 約3,500円※保険適用 |
診察料(再診) | webサイトに記載なし |
PCR検査費用 | Real time RT-PCR法:33,000円(税込) NEAR法:44,000円(税込)※自費診療の場合 |
抗体検査費用 | 11,000円(税込)※自費診療のみ |
陰性証明書の発行費用 | Webサイトに記載なし |
診断書の発行費用 | 和文診断書:5,500円(税込) 英文診断書:11,000円(税込) |
決済方法 | 現金・各種クレジットカード・電子マネー・QRコード決済 |
診療時間 | 平日:9:30~14:30/16:00~21:00 土曜日・日曜日・祝日:9:00~13:00/14:00~18:00 |
住所 | 〒108-0023東京都港区芝浦3-1-32なぎさテラス4F |
最寄り駅 | JR 田町駅都営浅草線/三田線 三田駅 |
電話での問い合わせ | × |
クリニック公式ホームページ | https://www.clinicfor.life/articles/overview-covid19/ |
※費用はすべて税込(消費税率10%)で表記しています。
※2020年12月調べ
クリニックフォア田町では、保険診療(公費)と自費診療のPCR検査の両方に対応しています。予約なしでもPCR検査は受けられますが、web予約を行っていない場合はweb上で結果の確認はできません。簡易的な陰性証明書は、web上の結果からダウンロード可能です。
目黒の大鳥神社前クリニック
診察料(初診) | 5,000~6,000円 |
診察料(再診) | webサイトに記載なし |
PCR検査費用 | 唾液採取:27,500円(税込)(診察あり) 鼻咽頭ぬぐい液採取:29,700円(税込)(診察あり) ※診察なしで唾液採取のPCR検査を受ける場合:25,300円(税込) |
抗体検査費用 | 6,600円(税込) |
陰性証明書の発行費用 | 日本語:3,300円(税込) 英語:5,500円(税込) |
診断書の発行費用 | webサイトに記載なし |
決済方法 | 自動精算機 |
診療時間 | 平日:9:00~13:00/15:00~20:00 土曜日・日曜日:9:00~13:00 休診:火曜日・祝日 |
住所 | 〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-21-23 4階 |
最寄り駅 | JR山手線/都営三田線 目黒駅 |
電話での問い合わせ | 03-3779-7736 |
クリニック公式ホームページ | https://meguro-ootori.jp/ |
※費用はすべて税込(消費税率10%)で表記しています。
※2020年12月調べ
目黒の大鳥神社前クリニックでは、保険診療(公費)と自費診療のPCR検査に対応しています。
保険適用・自費ともに予約が必要ですが、基本的には当日の予約が可能です。
ただし、自費診療のPCR検査は陽性者のみの通知となるため、検査結果を必ず受け取りたい場合は、受付時に診断書の送付を申し込みましょう。郵送には別途費用がかかります。
総合東京病院
診察料(初診) | webサイトに記載なし |
診察料(再診) | webサイトに記載なし |
PCR検査費用 | 28,000円(税込) |
抗体検査費用 | webサイトに記載なし |
陰性証明書の発行費用 | 4,400円(税込)(和文・英文) |
診断書の発行費用 | webサイトに記載なし |
決済方法 | 現金、クレジットカード(JCB・VISA・Master・UC・SAISON・AMEX・Diners) |
診療時間 | 平日・土曜日:8:00~11:30/12:30~15:00 休診日:日曜日・国民の祝日および休日・年末年始 |
住所 | 〒165-8906 東京都中野区江古田3-15-2 |
最寄り駅 | 都営大江戸線 新江古田駅 |
電話での問い合わせ | 03-3387-5421 |
クリニック公式ホームページ | https://www.tokyo-hospital.com/ |
※費用はすべて税込(消費税率10%)で表記しています。
※2020年12月調べ
総合東京病院では、自費診療でのPCR検査のみ実施しています。
完全予約制となっており、ホームページから、または専用電話番号からの予約が必要です。
また、症状に合わせて専用の検査場所を設けていますので、予約時によく確認しましょう。
池袋ロイヤルクリニック
診察料(初診) | webサイトに記載なし |
診察料(再診) | webサイトに記載なし |
PCR検査費用 | 22,000円(税込) |
抗体検査費用 | 6,600円(税込) |
陰性証明書の発行費用 | 5,500円(税込)(和文・英文) |
診断書の発行費用 | webサイトに記載なし |
決済方法 | 現金、クレジットカード(JCB、VISA、Master、AMERICAN EXPRESS、セゾンカード、DC等) |
診療時間 | 平日:8:30~17:00 土曜日:8:30~12:30 PCR検査・抗体検査:平日14:00(完全予約制) |
住所 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-21-11 オーク池袋ビルディング 8F・9F・10F |
最寄り駅 | JR山手線・埼京線地下鉄丸の内線・有楽町線、東武東上線、西武池袋線 池袋駅 |
電話での問い合わせ | 03-3989-1112 |
クリニック公式ホームページ | https://ims.gr.jp/ikebukuro/ |
※費用はすべて税込(消費税率10%)で表記しています。
※2020年12月調べ
池袋ロイヤルクリニックのPCR検査は、自費診療のみ対応しています。
感染管理認定看護師監修のもと、感染予防対策をとっているのが特徴です。
また、検査結果は2営業日以内の電話連絡、検査結果書は1週間程度での郵送となります。
恵比寿クリニック
診察料(初診) | webサイトに記載なし |
診察料(再診) | webサイトに記載なし |
PCR検査費用 | 33,000円(税込) |
抗体検査費用 | 11,000円(税込) |
陰性証明書の発行費用 | 和文:3,300円(税込)英文:5,500円(税込) |
診断書の発行費用 | 1,100円(税込) |
決済方法 | webサイトに記載なし |
診療時間 | PCR検査(発熱・感染症外来) 平日:14:00~17:00 海外渡航者向けPCR検査(無症状者) 平日:9:00~12:00/14:00~17:00 土曜日:9:00~12:00 抗体検査 平日:9:00~12:00/14:00~17:00 土曜日:9:00~12:00 |
住所 | 〒150-0013東京都渋谷区恵比寿4-1-18 恵比寿ネオナート2F |
最寄り駅 | JR恵比寿駅 |
電話での問い合わせ | 03-3440-3131 |
クリニック公式ホームページ | https://ebisu.clinic.or.jp/ |
※費用はすべて税込(消費税率10%)で表記しています。
※2020年12月調べ
恵比寿クリニックでは、保険診療(公費)と自費診療のPCR検査に対応しています。予約は不要ですが、発熱や感染の疑いがある方専用の診療時間を設けています。
自覚症状や濃厚接触者、帰国した方などは、診療時間をしっかり確認したうえで受診しましょう。
新宿内科
診察料(初診) | webサイトに記載なし |
診察料(再診) | webサイトに記載なし |
PCR検査費用 | 唾液PCR検査:30,000円(税込) 鼻咽頭スワブPCR検査:32,000円(税込) |
抗体検査費用 | 6,000円(税込)(診察料・採血料含む) |
陰性証明書の発行費用 | 日本語:3,000円(税込) 英語:5,000円(税込) |
診断書の発行費用 | Webサイトに記載なし |
決済方法 | 現金・各種クレジットカード・電子マネー・QRコード決済 |
診療時間 | 平日:8:30~12:30/13:30~17:30 休診:土曜日・日曜日・祝日 |
住所 | 〒151-0053東京都渋谷区代々木2丁目9-5 森本ビル 8階 |
最寄り駅 | 新宿駅 |
電話での問い合わせ | 03-6276-6233 |
クリニック公式ホームページ | https://shinjuku-naika.jp/ |
※費用はすべて税込(消費税率10%)で表記しています。
※2020年12月調べ
新宿内科では、陰性証明書が必要な方をメインに自費診療のPCR検査を行っています。
検査結果の報告は基本的に当日行われ、証明書は翌営業日に発行してもらえます。
ただし、新規の患者さんには対応できない場合もあるため、クリニックへ確認しましょう。
アルツクリニック東京
診察料(初診) | 2,800円(税込) |
診察料(再診) | webサイトに記載なし |
PCR検査費用 | 唾液採取法:44,000円(税込) |
抗体検査費用 | 採血法:22,000円(税込) |
陰性証明書の発行費用 | webサイトに記載なし |
診断書の発行費用 | webサイトに記載なし |
決済方法 | 現金、クレジットカード(Visa、 Master)、Paypay |
診療時間 | 平日:9:30〜13:00/14:00〜17:00 休診日:土曜日・日曜日・祝日 |
住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内1 丁目7-12 サピアタワー7階 |
最寄り駅 | JR東京駅東京メトロ 大手町駅 |
電話での問い合わせ | 03-3212-0003 |
クリニック公式ホームページ | https://www.alz.tokyo/ |
※費用はすべて税込(消費税率10%)で表記しています。
※2020年12月調べ
アルツクリニック東京は、東京駅直結のクリニックです。
自費診療のPCR検査に対応しており、午前中に検査を行った場合は、夕方に検査結果を受け取ることもできます。
クリニックの検査は感染リスクを考える
クリニックでPCR検査を受ける場合、安ければいいわけではありません。感染リスクも考えておきましょう。
感染症対策をどのように行っているかを確認して、クリニックを選びましょう。
新型コロナウイルス感染症対策を行っているクリニックを選ぶ
PCR検査を受けるクリニックを選ぶ際は、新型コロナウイルスの感染症対策をしっかり行っているかどうかを確認しましょう。
感染症対策の例
- 検温の徹底
- 入口に消毒薬の設置
- 完全予約制
- 現金の取り扱いなし
- 一般入口と感染の恐れがある患者さんで入口を分ける
- 感染の恐れがある患者さん専用の待合室の設置
- 発熱の患者さん専用の診療時間を設置
クリニックや病院によって、取り入れている感染対策方法はさまざまです。
具体的な対策や新型コロナウイルスに対する取り組みなどは、クリニックのホームページに掲載されていることがありますので、よく確認したうえで受診しましょう。
郵送検査で検査する
感染リスクを考えたときに、クリニックが行うPCR検査を郵送で行う方法は有効です。
郵送検査はクリニックへ足を運ぶ必要がないため、ほかの感染者との接触リスクを回避できるのがメリットです。
いっぽうで、郵送検査は申し込みから結果が出るまでに日数がかかりますので、時間がかかることがデメリットといえます。気になる方は事前に確認しましょう。
また、陰性証明書の発行は、クリニックによって条件が異なります。
郵送検査の場合、陰性証明書の発行にオンライン診療が必須なケースや、来院しないと発行できないケースがありますので、事前に条件を確認してください。
民間の簡易的なPCR検査キットもありますが、精度に関してはバラつきがあります。そのため、たとえ陽性と結果が出ても、再検査の必要があります。
忙しい方や、移動中の感染リスクが気になる方は、クリニックが行っている郵送でのPCR検査を検討してみてはいかがでしょうか。
“コロナPCR検査の費用相場とは?東京のクリニック比較” に対して1件のコメントがあります。